自作ビールサーバー!!

マイージ

2013年04月07日 00:14

こんばんわ~





まだまだ釣りに行けそうもありません

はやくロッドを振りたいですね・・・





しかし、今日は製作を依頼していた部品が届くとのことでワクワクして到着を待ちました


届いたのはこちら↓


パット見、なんなのかわからないと思いますが、

NPS 日本プレート精工(株)

にオーダーメイドしていた、ビールサーバー部品です



詳しくは、HPを見ていただければ分かりますが、ステンレスやアルミのオーダーメイドのお店で、

図面がなくても、また1個からの製作もしてくれます

次回は釣り具関係でなにか依頼したいな~と思います

皆さんも、趣味や釣り道具等でなにかお困りの際はぜひ相談してみてください





さっそく、届いた部品をもとに「自作ビールサーバー」の製作にはいりますが





まずはこちらから↓


2~3年前にヤフオクで、友人に頼み落札した「氷冷式」のニットクのサーバーです

実際、今思えば「ブランジーノ」や「イグジスト」が買える値段でしたが、

どうしても新品がほしくて無理しちゃいました



フルセットでしたので、後は↓

ビア樽、ガスボンベ、ミニガスを購入し↓

と、こんな感じで自宅で生ビールを楽しんでます

私は、ビール党なので、どんなに酔っても、お腹がいっぱいでもほぼビールしか飲みませんので





写真のサーバー台は、自宅で生ビールを楽しんでいる方のを参考に、「ルミナススチールラック」にて、

作成しました~どうでしょ?   いい感じでしょ?

「ルミナス」は、いろんなパーツがありますよ

この受皿も、ヤフオクです

受皿を固定する金具も、ワッシャーとネジを使用し、ばっちり決まります













と、自宅で楽しんでいたんですが、キャンプで使いたいし~

自分の実家と、ヨメの実家でと、いちいち持ち運ぶのも結構大変だな~と思いはじめ・・・









結局、持ち運びも楽で、キャンプにも使えるサーバーを自作することに

幸い、自作している方が多数いたため、それを参考にまずは材料集めです↓


ほぼヤフオクですが、新品にこだわり、

また、なかなか出回らない部品もあるため時間がかかりました




特にも↓

新品のコールドプレートや、右下のタップ接続部は手に入れるのに苦労しました~



そして、今回は持ち運びを考慮して、ミニガス仕様に↓





ますは、どうしても使いたかった「コールマン」の5ガロンジャグに

穴をあけ、

裏には、ビールホース用のパイプを取付ます





そして、今回問題があり「NPS日本プレート精工(株)」さんに製作を依頼したのはこの部分↓


クーラーボックスの厚みがあり、既存のナットでは接続出来ないんですね~



そこで、さっそく手書きの図面を書き、いろいろ相談していただいて出来た図面が右側のです↓


完成品がこちら

さすがですね~ピッタリです






さっそく、全部組み立てると


いや~我ながら完璧ですね

クーラーボックスに合わせ、サーバー台ももう一台作成しました~





当然、持ち運びもこのように↓

すべて、クーラーボックス内に収まりますし、



自宅以外で使う場合は、樽生と、クーラーボックス、氷さえあれば

いつでも、どこでもおいしい生ビールが飲めちゃいます



だいぶ長くなりましたが・・・・

釣りもそうですが、はやくBBQがしたいですね~

「NPS日本プレート精工(株)」さまのおかげです

ありがとうございました~



では、また次回


あなたにおススメの記事
関連記事