早朝モービル練習!!

マイージ

2013年04月14日 22:51

こんばんわ~


きょうも更新頑張ります



4月も半ばになりだいぶ暖かくなってきましたが・・・


まだまだ山には雪がありますね~




と、いうことで毎年恒例の早朝モービル練習の時期になりました



地元「網張温泉スキー場」のご協力により、コースに残った残雪を利用しての練習会です。

わずかですが、お金を支払い練習バーンの圧雪もして頂いてますので、練習環境はばっちりです


まだ営業出来そうですね~



なぜ早朝かというと・・・

今時期になると日中は気温が上がり雪が腐ってしますからです

その点、早朝の山はマイナスまで冷え込み、ガリガリのアイスバーンで練習できるんですね~

そのため、土日は6時半から9時までの練習としています。




まずは、みんなでポールセットです↓


昨日も今日も天気がよく、バーンコンディションは最高です

中学生は「秋田八幡平スキー場」で大会参戦中のため、今回は小学生のみですが頑張りました~







そして、この練習の主役がこちら


スノーモービルです

モービルの後ろに、股に挟むようにパイプをつけたロープを接続し選手を運びます



パット見、ガソリンもかかり効率が悪そうですが、短いコースで短時間で反復練習ができますし、

リフトに比べ圧倒的に登る時間が短いので、2時間もあれば選手が疲れるくらいいい練習ができます。

小学生は、引っ張られるのが楽しいようですね~今日も何人か途中で落ちてましたが




こんな感じで、上まで上がってきます





練習内容は↓


ノーマルなSLセットの他に




ポールの下をくぐったり



ジャンプ台を飛んだりと

いろりろなセットをして練習しました。




当然、シーズンは終了し大会も来年までありませんので、基本練習の他に、バランス系やら

俊敏性やら主に運動能力を高める練習です。

子供たちは喜んでジャンプしてます




そしてこちら↓








地元の企業「土樋パルス(株)」で開発したタイマーです

無線電波を利用するものですが、市販品はウン十万もしますのでとても買えませんが、

これはかなり安く購入でき、設置も簡単で選手のモチベーションアップにも役立ちます。

特許もとってありますし、今後もどんどん改良されていく予定です

各スキーチーム等に販売もしますので、もし詳しい内容が知りたい方はお知らせください






最後に↓


いや~一番頼りにしていた1台が故障してしましましたね・・・

ま~当然、ベルトが切れたりなんだりと故障はつきものですが・・・

スタッフにトヨタとフソウの整備士がいますが、今回はちょっと直せませんでした





来週からは、平日練習も予定しています

なんと、朝5時集合で7時まで・・・その後、選手は学校へ

コーチと父兄は仕事へとハードですが・・・





釣りに行けるまであと少し



頑張ります



ではまた後日。


あなたにおススメの記事
関連記事