ハイエースワゴン!! 快適化計画! ルーフボックス・ジェットバッグ!! 塗装・リペイント完結編!

マイージ

2020年11月02日 20:14

やっと、ハイエースルーフボックス塗装完結篇



こんな感じで、塗装したスーリーのルーフボックスを積んでます



当然、ルーフキャリアも3センチほど切断しているため、

見た目も今流行のローライダー風かなと




まずは、室内でルーフキャリア、ボックス、

ヤフオクで落札したルーフラックの仮組を


画像のソーラーパネル50Wについては、別記事で






本来スーリーのルーフボックスは、2本のバーで固定しますが、

画像のとおり、ルーフラックとソーラーパネルを積むために、

フールキャリアも3カ所に増やしてます




早速取付を



まずは、2カ所の取付を3カ所にするため、バーに固定する金具の作成から


真ん中うえの金具が純正部品で、左側と右側の金具が用意した金具ですが、

最終的に使用したのはこちら↓


ホームセンターにある、コの字型の金具に、

くさび形のスペーサーを2枚入れてます。



このスペーサーが重要で、


取付箇所を3カ所にしたことにより、

ルーフボックス前後のそり上がってる場所に来るため、

このくさびを互い違いに入れることにより、ルーフボックスに無理をかけず、

しっかりバーに固定されます


ボックスの内側は、後ろ側が厚くなるように取り付けますよ。



こんな感じで、風圧のかかる前側は3カ所の固定とし、



3カ所とも、荷物を抑えるベルトも装着







で、ルーフキャリア切断後のスペースですが、


天井との間隔は5センチ無いくらいで、これ以上は荷物を積んだり、ロープをかけたり、

ソーラーパネルを乗せるので、限界ギリギリと思います









で、改めて装着後は



ルーフキャリアの高さを抑えたので、見た目もスッキリで

今年の海でも、かさ張る荷物や、汚れものをルーフボックスに積み込むことで、

室内はスッキリし、非常に満足です



前にも書きましたが、旧型のルーフボックスのため、荷物もたっぷり入るし、

キャリアを増やしたことにより、安心感も違いますね。







と、ハイエースの快適化も順調に進み、外観的にはほぼ完成に近いかな


当分、ハイエースネタが続きます

また次回


あなたにおススメの記事
関連記事