焼酎サーバー用コック取付!!
こんばんわ~
最近は雨も降らず暑い日が続いてますね~
夜も窓を開けないと、暑くて眠れません
BSの「釣りビジョン」も、やや見たい番組は録画しちゃいましたし
後でじっくり見たいと思います
今日は、自作ビールサーバー・ジャグの改造を

こちらが前にも紹介した、コールマンの5ガロンジャグを利用したビールサーバーです
今回改造したのはここ↓

ジャグのコック部分です

当然ですが、こんな感じで押さないと排水出来ません・・・
が、サーバーとして使うには、氷から溶けた水がたまってしまい、いちいち水を抜くのも面倒で
しかも、なぜかめちゃくちゃ固くて親指が痛くなります
そこで、純正のコックを取りはずし↓

こちらの、焼酎サーバー用のコックを購入

他の方のブログを参考にさせていただきました~ 値段も940円とお買い得です

こんな感じのゴムパッキンとワッシャーとナットです!
ナットで締めて、ゴムパッキンで止水しますので、多少の隙間はいいのですが↓

こんな感じで、結構ガバガバでうまくセンターに固定できません・・・
そこで、なんか簡単でいい方法がないかな~と考えたのは↓

「キャスティング」で購入した、ルアーケース用のウレタンパッドです
これをカッターで切断し、

こんな感じで、横に数か所切れ込みを入れると

どうでしょう~

きれいに丸く曲げることができます
クーラーボックスにはめてみると↓ ぴったりで

そして、コックを挿入
スポンジなのでキツ目に作った方がいいです

いや~完璧です

内部はこんな感じで↓ 付属の金属ワッシャーは要りませんでしたね~

そして、またまた宣伝ですが
「NPS日本プレート精工(株)」さんにオーダーしたビールコック接続部がこれ↓

何度見ても完璧です
自己満ですが
また、なんか製作を依頼したいな~と思ってます!
皆さんも、お困りの際はぜひ相談してみてください
完成がこちらです

ジャグとして使う場合も、このコックのほうが両手が使えるのでとても便利ですね

このとおり、横から見てもほぼ純正コックと変わりませんのでおすすめです
と・・・
ブログは更新できてますが・・・
釣りブログなんですが行けてません
それでは
最近は雨も降らず暑い日が続いてますね~

夜も窓を開けないと、暑くて眠れません

BSの「釣りビジョン」も、やや見たい番組は録画しちゃいましたし

後でじっくり見たいと思います

今日は、自作ビールサーバー・ジャグの改造を

こちらが前にも紹介した、コールマンの5ガロンジャグを利用したビールサーバーです

今回改造したのはここ↓
ジャグのコック部分です

当然ですが、こんな感じで押さないと排水出来ません・・・
が、サーバーとして使うには、氷から溶けた水がたまってしまい、いちいち水を抜くのも面倒で

しかも、なぜかめちゃくちゃ固くて親指が痛くなります

そこで、純正のコックを取りはずし↓
こちらの、焼酎サーバー用のコックを購入

他の方のブログを参考にさせていただきました~ 値段も940円とお買い得です

こんな感じのゴムパッキンとワッシャーとナットです!
ナットで締めて、ゴムパッキンで止水しますので、多少の隙間はいいのですが↓
こんな感じで、結構ガバガバでうまくセンターに固定できません・・・
そこで、なんか簡単でいい方法がないかな~と考えたのは↓
「キャスティング」で購入した、ルアーケース用のウレタンパッドです

これをカッターで切断し、
こんな感じで、横に数か所切れ込みを入れると

どうでしょう~

きれいに丸く曲げることができます

クーラーボックスにはめてみると↓ ぴったりで

そして、コックを挿入

いや~完璧です

内部はこんな感じで↓ 付属の金属ワッシャーは要りませんでしたね~
そして、またまた宣伝ですが

「NPS日本プレート精工(株)」さんにオーダーしたビールコック接続部がこれ↓
何度見ても完璧です


また、なんか製作を依頼したいな~と思ってます!
皆さんも、お困りの際はぜひ相談してみてください

完成がこちらです
ジャグとして使う場合も、このコックのほうが両手が使えるのでとても便利ですね

このとおり、横から見てもほぼ純正コックと変わりませんのでおすすめです

と・・・
ブログは更新できてますが・・・
釣りブログなんですが行けてません

それでは

この記事へのコメント
こちら日本海は
春の爆発がある前に、キスのシーズンがきそうです^^
ポイントは絞られてますね~。
それよりも天気が良いので
ビールサーバー持って
穏やかな海めがけてGoWestしてはいかがです?
春の爆発がある前に、キスのシーズンがきそうです^^
ポイントは絞られてますね~。
それよりも天気が良いので
ビールサーバー持って
穏やかな海めがけてGoWestしてはいかがです?
>ぼくんちさん
そのようですね~
今年はイワシ等の接岸がなかったんでしょうか?
まずはBBQが先ですかね~
そのようですね~
今年はイワシ等の接岸がなかったんでしょうか?
まずはBBQが先ですかね~